食べたいものを腹八分目

寒いときにはあったかいものが一番のごちそう。。

昨日はおでん、今日は残ったおでんと、あと何にしようかな?



若いころに比べて、確実に食べるられる量が減ってきてます。

60歳過ぎてますから、というか今度のお誕生日で早65歳となるわけで、自然な流れかもしれませんね。

カロリーオーバーにならないためには良いことなのかもしれないけれど、ちょっと寂しい感じもするのも事実です。

そんなわけで、最近はおいしい物を、自分が好きなものを控えめに食べることにしてるのですが。

そう思うと体に良い物っていうのが気になりますが、まずは、美味しいって感じるものが大事かなって思います。。

体にいいからといって、嫌いなものは食べられないし、食べても体の中で、ちゃんと栄養として取り込めない気がするからです。

人間は機械ではないし、人間としては同じでもDNAが違うし、好き嫌いも違うし。

嫌だと思えば、ちゃんと消化吸収されない気がしますし。

なので、美味しい、食べたい、好きだよ、ってそんな自分の気持ちに従って、暴飲暴食を控えるといいのかな?

今のところの私の考えです。

なので、白いお砂糖のケーキもい作りますし、いただきます。


ケーキというか甘いものは、私にとっては、心の栄養なのです。

いただいた玉島のケーキ屋さん「ル・リュバン」のシュークリーム、とっても美味しかったです!

もちろん、がばがばとは食べません、というかもう食べられなくなってて、我慢しなくていい分ラッキーかも。

発酵食品も、美味しいから自分の生活に取り入れたいですし、もっといろいろ試したいのですが。

最近は失敗かなあ~って思うことも多くて、謎が多い発酵世界。

そこがまたミステリアスでおもしろいのかもです。

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000