今倉敷美術館にて「写友くらしき小町」の写真展を見に行きました。
ステキな写真ばかりで、思いが伝わってくるようで臨場感にあふれてます。
鉄道テーマの写真は撮り鉄の方にはたまらない刺激となるはず!!
遠くに出かけることがあまりできなかったけれど、写真を見ていると、気分はあちこち出かけたような心地よい解放感に包まれました。
たくさんの刺激をもらって、ランチは「ラ・チェネッタ」に。
5~6年ぶりのラ・チェネッタ、やっぱり美味しい!!
好きなお店が続いてくれて素直に嬉しくて味も変わらず美味しくてさらに嬉しかった。
写真映えはしないけれど、始めた食べた巻くピザ、中のチーズが素晴らしく美味しくて、これは何?って感じでした。
独特の雰囲気のお店ですか、そこのカフェラテが私の好みにピッタリで!!
豆を買って帰る。
そして今日のおやつにカフェラテを作ってみたけれど、なんか違う・・・・・。
材料が同じでも、それを扱う人によって、出来上がりは全く違ったものになるってことですね。
深入りのインドネシアをカフェラテには用いてますとのお話だったような・・・正確に覚えられてないところが情けないですが。
お店の味に果たして、近づけるのか疑問ではあるけれど。
主人の好みは、違っていて私が気に入ったちょっと濃いめのこのカフェラテは好みではなかった。
食の好みは人それぞれ、40年一緒にに暮らしていても同じ好みにはならないものですね。
それから連休前にオープンした倉敷「SORA」 丁度民芸館の隣になるのかな?前は何があったのかも思い出せません。
ちょうど定休日だったので、中は見られませんでしたが、また行ってみようっと。
初めての場所、初めての事、知らない事、そんなことを気負わずさらりと、またはよいしょ!とやっていきたいです!!
0コメント