明日は大阪に住む甥の結婚式です。
コロナ禍になってそれまでの当たり前がどんどん変化して行くのをヒシヒシと感じます。
明日の結婚式は兄弟と両親だけで。
色んな業界がコロナ禍でも社会を回していけるようにと新しい方法を考え出していますが、ウエディング業界も新しいプランが生まれてます。
甥たちが選んだプランはホテルのスウィートルームでのウエディング。
出席者と限られたスタッフ以外に接触することがないので、感染リスクの極めて低いプラン、そんなプランもあるのだなあと、感心したのですが、今の状況だと、蔓延防止が出たらどうなるんだろうって一瞬ひやひやしたものの、明日ですから、無事にお祝いできるはず!!
どうするのが一番良いのかは、誰にもわからなくて(ただいま研究中)悩ましいところですが、互いに想像力を働かせて、協力してやっていかなければ、批判ばかりのぎすぎすした世の中になってしまうと悲しいですものね。
そうそうイラっときても、一呼吸おいてそれぞれの立場でがんばってるんだ~って思いを馳せれば優しい気持ちも出てくるはず。
そして直接会えないけれど、ネットがあって助けてくれます。
今回の件で知ったのですが、オンライン寄せ書きアプリっていう代物があるんです。
ご存じでしたか?
両親の顔合わせはZOOMでとか、マッチングアプリで出会いがよく耳にしますが、ほんと、時代が変わっていくのを実体験中、転換期真っただ中に私たちいますね。
なかなかその変化に対応しきれずあたふたしながらも家族写真にコメント添えて何とか送りましたが。。。。
ウイズコロナか、アフターコロナになるか、次の段階はわかりませんが、きっと新しい時代になってるはず。
その時に、快適に暮らしていけるようするには、せめてネット環境に適応することが必須条件となりことが容易に想像できます。
ああだこうだと言い訳して、よくわからないことは避けたい私。
ちょこっとした出来事に出会う都度に、ちゃんと向き合って、理解しないとなあ。。。。
現実に向き合って、より良く暮らしていけるように、教えてもらいながら頑張るのみですね!!
健ちゃん、おめでとう!!
0コメント