先週末は2年ぶりに新幹線に乗りましたが、なぜかドキドキ。。。
コロナ前には当たり前だった移動、EX予約も普通に出来てたのに、今回はあたふたするし、ちゃんとできてるか不安にもなるし、やらなくなったことは着実に忘れていくという現実を認識した次第です。
2年ぶりのユーミンコンサートと神戸博物館でのミイラ展、ユーミンファンの友人との二人日帰り旅行で宇賀、二人の珍道中が笑えるくらい楽しくて(感動の涙あり)非日常の出来事は一気に心を解放してくれるみたいですね。
何をするにしてもすべてスマホでの作業となり、心細さと不安と隣り合わせのワクワクイベントへの参加でしたが、不安を抱えての今回だったからか、ミイラ展では思わず時間を忘れて時空を超えたロマンに浸り、ユーミンコンサートでは、なんでこんなに涙が出るんだろうってくらい感動したのです。
コロナ禍で変化の少ない日々をすごしてきたけれど、楽しいこともたくさんあったはずなのに、抑圧した日々を送っていると、知らずしらずに心は疲れてくるのかもしれません。
大音量のコンサート、大盛り上がりの中で涙が止まらない事実。
友人は、「花粉大丈夫ですか?」ってなぜか聞く(-_-;)
自分では自覚はなくても我慢してる事があっての堰が切れたかなって思うほど。
とにかくとっても楽しんで発散してきた週末でした。
誘ってくれた友人に感謝!!
非日常の体験は思いのほか大切なのかも。
小さな非日常体験があるだけで、心のリセットしてくれそうです。
そんな気持ちになった週末でした。
今年の桜は、例年より少し長く楽しめてる気がしてうれいいです。
0コメント