昨日は5月1日、フランスではスズランの日と言われていて、恋人やお世話になった人にスズランを贈る日、贈られた方は幸福が訪れるって言われているそうです。
我が家の庭にもスズランありますが、今年は残念ながら2株だけ!寂しいねえ。。。
とにかく黙々と草抜き、花がら摘み・・・・なんだかなんだとやることありますね。
それでも意欲とは別に思いのほか疲れるので、続きは次回にしましょうと、サッとある程度で切り上げる私。
やりすぎると、あとが大変!!・・・・・日頃やり慣れないと堪えますから、ほどほどに。
で、先日もらっていた甘酒で一休み。
甘酒は飲む点滴と言われるくらい疲労回復に絶大な威力を発揮してくれますから。
自分で作る甘酒と違って、さわやかな酸味がさっぱりしてるんですよ。
この甘酒は、<a href="https://www.teradahonke.co.jp/process/" target="_blank" title="「寺田本家のうふふのモト」">「寺田本家のうふふのモト」</a>
お酒を造る工程のアルコール発酵前に瓶詰されたもの、無農薬無化学肥料で育てたお米を麴菌や乳酸菌が醸してくれたノンアルコール発酵甘酒です。
私がいつも作るものは、ご飯を発酵させたもので、しっかり甘い甘酒。
同じ甘酒で、麹菌が醸してくれてるのに、違うんですよね。
それぞれのおうちに宿っている菌は違うから、もちろん味も違うそうで、そんな話を聞くのも面白くて、不思議の世界です。
元気に育ったクレマチスをおうちの中へ。
庭で育ったもので楽しめる贅沢、味わってます。
0コメント