お漬物作り挑戦中2024.07.28 01:42お漬物が食卓に登場しない家庭に育った私と、お漬物必須の家庭で育った夫今まではお漬物が登場することは本当にまれだったのですが、いつごろからか、夫が率先して自分の食べたいお漬物を買って来てました。私はそれをちょっと食べたリ食べなかったり。そんなこんなで、いつごろからかお漬物作ってみた...
お漬物講座2024.06.25 09:03発酵が話題となってる今、お漬物にも注目があつまってますよね私は、食卓にお漬物が出なかった家で育ってるものだから、結婚してからもはほとんどお漬物を買ったことがなくてお漬物が欲しいって、食べたいって感覚もなくって。でも夫は正反対の家で育ってるので、ここ何年か、自分の食べたいお漬物を自...
林檎の酵素ジュース2023.10.25 10:14先日仕込んだ林檎。良い感じに発酵してます。フルーツによって、そして季節によっても随分と様子が違っている酵素ジュース。林檎はしっかり発酵してくれて、このまま継続すると林檎のお酒になりそうな勢いです。なので、もう林檎と麹とジュースに分けます。
リンゴの季節2023.10.19 11:00葡萄の季節もいつのまにか過ぎ去り、今度はリンゴ。今ではあまり見かけない紅玉リンゴに出会ったので即効購入しました。子供の頃は木箱におがくずが入っていてその中にリンゴがあり、秋は毎日リンゴを食べていたという私の幼き頃の記憶、懐かしい。。。有機無農薬紅玉リンゴと銘打ってたから、思わず買...
今月の酵素ジュースはパイナップル2023.07.03 04:187月8日土曜日、1名様ご参加いただけます。7月のレッスンの詳細は、7月のお知らせをご覧ください。メニューはカスタードプリンとアーモンドスティック(焼き菓子変更しました)です。そしてお申込みはこちらからお願いします。今月のウエルカムドリンクはパイナップルです。
酵素シロップ、梅バージョン2023.05.26 08:07これから梅のシーズンですね。梅干し、梅酒は作れないですが、梅の酵素シロップは作れます。この時期になると、梅仕事が忙しくて・・・・とかいうのをよく耳にしてたりしましたが、私も梅仕事しました。ちょっと仲間に慣れた感じ。時々行くJAで見つけた梅
再び酵素シロップを習う2023.04.25 06:242年ほど前に、発酵を習った時から作ってるフルーツ酵素シロップ、今はサロンでのウエルカムドリンクでもお出ししてますが、もう少しちゃんと知りたくて、はしまやさんの講座を受けてきました。あれこれと疑問もあったりもして、どうしてなんだろう?ってことが多いのです。そしてワンパターンでしたか...
迷走しながらも面白い発酵あれこれ2023.04.22 23:50昔の生活だと身近にしていた発酵生活。発酵生活という意識もなく、普通に自宅で甘酒作ったり、味噌作ったりと、麹を扱うのにもああだこうだとも思うことなく、今回での出来は良かったなあとか、いまいちだったなあとか、そんな感じだったのでは。。。そしてそんな暮らしの中での積み重ねが我が家の味と...
発酵生活2023.03.31 08:33発酵を習ってからもう2年前にななるのかな?ぼちぼちですが、日々の暮らしに発酵が少しづつ入ってます。今トライしているのは発酵あんこなかなかうまく出来なくて、どれが正解か、なにが違うかよくわからないけれど。餡子は私は同量の砂糖を入れるのが好みで、それから比べると、上手に出来ても甘みに...
楽しい時間の共有2023.03.15 07:11月に3回だけのハルニレサロン。若いころんのようにがむしゃらには出来なくなったし、そんな風には暮らしたくないというのが正直な気持ちです。なので今のハルニレサロンは、楽しい時間を共有しましょうっていうサロンです。ささやかながらも私の中で積み重なってきたお菓子つくりの事や、暮らしの事、...
白麹と重ね煮茶会2023.03.05 07:21丁度お雛さんに日に開催されたはしまやさんでのイベント。発酵生活を目指している私には麹関係の会はとっても興味があるので、可能な会に参加してますが、倉敷は特に今発酵ブームが凄くて、なかなか予約が取れない状態。SNSに疎い私、それでもぼちぼち参加して行こうと思ってるところ。あれもこれも...