スライスアーモンドその2

ハルニレサロン5月の予定はこちらをご覧ください

</a>

昨日の、グラノーラ、普通に美味しくて、今朝もヨーグルトにたっぷりグラノーラのっけてはちみつを少々。

いつもの朝食も、ちょっとだけでも変化があると嬉しい物。

暮らしの中でほんのちょっとの違いを楽しめると、いつもの暮らしにきらっと光が当たるような気分になる最近の私。

ちょっとの違いって、日常にあれこれあふれているはずで、それに気が付くか、気を止められるかが大きいような気がしてます。

そしてスライスアーモンドの利用法その2です。

牛乳につけてたからスライスアーモンドはしっかりと湿気ている状態で、それをバーミックスで粉砕して使ったのですが。

結果から言いますと、バターケーキに練りこんだものはとっても美味しい出来上がり。


そしてクッキー生地に練りこんだものは、ソフトクッキーのようで、あまり美味しくは感じられなかったです。

バターケーキは、それぞれの作り方で作っていただくといいと思います。

私は全部同量100g、卵は別立てにして、砕いたアーモンドは70gくらい入れました。

これが思いのほか、アーモンドの風味がほんわか香るそしてしっとりしたバターケーキに仕上がりました。

次回、アーモンドのブランマンジェを作った時は、グラノーラか、バターケーキかどちらか作ります。



今日は夜お楽しみがあるので嬉し楽しデス

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000