カサブランカの球根は優れもの

異常な高温が続き、庭の植物たちには厳しい環境になってますよね。


ラスベリーが収穫できた時には、まだそんなに高温が続く漢字でもなかったからですが、ブラックベリーにおいては、黒く変化してきたと思ったら、ぽろぽろ落ちるか、茶色になってしまうか、そして突然の大雨でせっかくたくさん実ったと思っていたら、蒸れてしまったようで、ちょっとかわいそうな状況になってます。



うちの庭だけでも今夏感じですから、農家さんは本当に大変だと思います。

消費者側からは野菜もどんどん値上がりして、困ったものだ!って思いますが、生産者さんは、もう悲痛な思いですよね。

天候の影響をもろに受けて、それが今は地球規模、そして悲惨な戦争も続いてますし。

私が出来ることって、ほとんどないけれど、なるべく地域で採れたものを買うとか、少々高くなっても、この値段は作ってくれた人の生活を支えてるんだと、経済は回ってるんだと。

物を買ったり、食事に入ったりしたとき、その値段は、それに関わった人々の生活を支えてると思えば、お互い様。

お互い必要なものを買って、それが循環してるんですよね。


これだけ天候不順になれば、経済にも影響するって、いくら鈍い私でも気が付きますからね。


そんな中、元気に大きく成ってくれたのが、カサブランカです。


1個500円もしない球根を買って植えたのですが、それが見事に咲き始めたのですから!!






外ではあまりの暑さに弱りそうだし、家で楽しみたいしで、切りました。




お部屋に1本だと、香りもきつくなく、ほのかに香っていい感じ。


カサブランカの球根は優れものでした!!


来年は、そのままできっと、次の芽が出てくれるはずと思ってます。



ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000