暑くても涼しく感じる時

お騒がせしましたお申込みメール問題ですが、届かなかった方から連絡いただきました。

満席となりましたので、間に合わなかった方でご希望の方はキャンセル待ちをしていただきました。

少人数での教室ですので、ご了承くださいませ。

私も慣れてきて、コロナも落ち着いてウイズコロナの時代になりましたら、少し人数を増やせて行けたらと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。



猛烈な暑さ、水やりだけでも、ちょっとポストにというほんの少しの間でもじりじりと焼ける感じがしまうね。


ご近所の少し日陰に咲いてた小さなヒマワリは、なぜか涼し気に感じました。

黄色が澄み切った色に見えたからかも。

太陽の下のヒマワリはギラギラと溢れんばかりのパワーに圧倒させられそうに、元気ももらえますが、ちょっと私にはキツイ。


猛烈な暑さだから余計に日陰の楚々としたひまわりに、惹かれるのでしょうね。



昔の日本の暮らしの中にも、暑い夏を涼しく過ごす知恵がありましたものね。


すだれや打ち水、風鈴とか。


けれど、ここ数年の厳しい暑さでは、クーラーが必須ですものねえ。


風流な暮らしと、いつの間にか、かけ離れてしまったようす。

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000