今回のテーブルは、ひな祭りをイメージしたり桜をイメージしたり、旅立ちをイメージしたり。。。。
そのすべてのイメージの中に出てきたのが和っぽくしよう!
なんでかわからないけれど、和のイメージには、落ち着く、そして素の自分を感じるから。
テーブルコーディネイトというとなんか肩ひじ張って頑張っておもてなし!!って思ってしまいがちですが。
私も以前はそうで、頑張る!が全面に出てたような、そうじゃないとできないと思ってたからだけど。
今は、私のお遊びと思うことに。
ハルニレサロンは、正式の場所でもなく、私のテーブル遊びの場所です。
JAで見つけた桜が春の空気を運んでくれます。
テーブル花の花瓶が同じ形のサイズ違いの組み合わせ、花止めに。
これが思いついた時、なんて嬉しかった事か!!
嬉しくって、皆に自慢してしまうおとなげない私(;'∀')
ダリアがピンクで春を感じますね。
チルウィッチのランチョンマットで軽さを出して、お気に入りの山中塗のお皿でお雛様感を。
ナプキンを表彰状のように、クルクル巻きでリボンをつけて、まるで卒業証書。
これから新しく一歩踏み出します。
そんな密やかな思いがいくつになっても自分の中にあると素敵だなあって思います。
大きなことでなくて、自分の暮らしの中で新しいことをする自分。
私の新しい事と言えば、蒸し炒めを暮らしの中に取り入れたいと思ってる事。暮らしに落とし込めてないけれど、ぼちぼち落とし込めるよう準備しようと思うこと。
そんなことを思うだけでも、新しい一歩じゃないかな?
ぐ~んとハードル低くて、OKと思ってる私です。
旅行で買った、ほってり湯飲みにお紅茶入れました。
半紙を敷いて、塗りのお皿でも、遠慮なくフォークを使ってくださいね。
テーブルを囲んでいる今をみんなで楽しみましょう。
0コメント