スフレチーズケーキ

10月のレッスンメニューの一つはスフレチーズケーキですね。

が、今、7月メニューのカスタードプリンと同じように、絶賛悩み中です。

数年ぶりに作るためか、そして新しいオーブンでの試作のせいか、どこが原因かは定かではないけれど、あたふたしてます。


ケーキを作るとき、オーブンの影響はかなり大きく、そのオーブンの機能が良いか悪いかよりも、自分のオーブンの癖をちゃんと把握できているかどうかが大きいよう気がしてるんですよね。


カスタードプリンの時には結局はそれまでのレシピより30度下げること。

ここまでの差はないにしても、ちょっとその辺を意識した方が、失敗した時の修正方法が見つかりやすいかもです。

同じ機種でも、個体差あったりで、その辺りが悩ましいところ。

先日焼いたスフレチーズ、すでにオーブンの中で怪しい状況になったのです。

友人たちとのおやつの予定で、申し訳なくって。。。。。

というか、私的には、こんなはずでは・・・・(;'∀')

どうしよう・・・・って思いつつも出したけど。


優しい友人たちは「おいしいよ~!」って言ってくれる。

ありがとぅ!!

何とかせねばと、今焦り中です。

本日も微妙です。

姉たちは、「チーズケーキはいろいろあるからいいんじゃない?美味しいよ!」と。

色々あるけど、違うんよね~。。。



そんな感じでただいま、迷走中です。

レッスンまでには解決いたしますね!!


以前は、ちゃんとできていた!!との思いを支えに頑張ります!!


ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000