倉敷からほど近い足守にある龍泉寺。
今まで全く知らなかったのですが、インスタで赤い鳥居と池と緑のコントラストが美しいとインスタ情報で知り、近いのに知らないところということで行ってみました。
龍泉寺から徒歩10分ということでまずは龍泉寺に。
奈良時代に産学修行㋾していた報恩大師が作ったと言われているお寺、古くから民間信仰の合ったお寺。
岡山県自然公園に指定され祖全豊かな環境が保存されている場所にありました。
そしてその中に今回行ってみたかった龍王池があります。
龍泉寺はこの龍王池を、八大龍王の御神体として祀ってるそうです。
紅葉のトンネルを登っていしばらく進む。
周りはすべて紅葉の木だったので、もうすぐ秋には美しい紅葉狩りが出来そうですよ。
その先少し歩くと鳥居と共に龍王池が現れます。
良く晴れた日に行ったので、眩しいくらい美しいコントラストでした。
近くにも、隠れたフォトスポットあるものですね。
0コメント