大河ドラマ 光る君

いつも楽しみに見てる大河ドラマ、もちろん昨日見ました

全く歴史に興味のなかった私は、渋沢栄一の「青天を衝け」から始めてみるようになっただっけれど、今では歴史っておもしろ~い!!って感じる


知識がないから時代背景や人物の関連とかわかってないから、?も多いけど、それでも面白い。


ちらっとでも頭の片隅にあったことが目の前の建物や、話題に繋がると「そうなんだ~!」と嬉しくなるその一瞬がとても楽しい

まあ、なかなかないけど、

無いから、あった時が嬉しいのかも


今回は平安時代。

藤原ばかりが出てきてだれがだれだか全くわからなくて

でも面白くて見てますが

戦いのない時代の話だからなのか、恋愛ドラマの様な感覚で、なんだかドキドキしながらみてます

そしてもう一つ、ユーチューブの「かしまし歴史チャンネル」がもう、面白くて楽しくて!!

分かりやすく、楽しく、今だったら平安時代の事を含めて光る君の解説もしてくれるユーチューブがめっちゃ面白い!!

歴史に興味がおありの方がいらっしゃったら是非、一度ご覧くださいね。

今は平安時代を話してくれてますが、その前はどうする家康にそって戦国時代、その前は鎌倉時代、その前は知らなくて。


お勧めで~す


1000年以上昔の社会の仕組みも生活の仕組みもまったく違う社会が舞台、出自がすべての絶対的階級社会だから、感覚もまったく違うはず


今の時代に生まれて良かった!

ほんとに。


ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000