お漬物が食卓に登場しない家庭に育った私と、お漬物必須の家庭で育った夫
今まではお漬物が登場することは本当にまれだったのですが、いつごろからか、夫が率先して自分の食べたいお漬物を買って来てました。
私はそれをちょっと食べたリ食べなかったり。
そんなこんなで、いつごろからかお漬物作ってみたいなあって気になり、一時無印の簡単ぬか漬けにチャレンジしてみたものの、塩気がきつくて断念した経験あり。
人によってはいい感じに出来るよ~って声も聴く
漬ける野菜の下処理や味の好みにもよると思うし、自分好みはなかなか難しいって感じてたりして。
でそんな折、アッとみつっけたお漬物講座。
いつも時々発酵講座で行くatelierはしまやさんでのお漬物講座。
ちょうど空席があり、友人と共に行ってみたのですが、それが面白くて、私でも出来そうな予感がして、ただいまチャレンジ中
粕床漬けが、ジプロックで出来て味変も楽しめ、それに美味しい
もちろん手軽にできる
毎日少しずつ出してきて食べるのですが
この暑い時に、塩気がいい感じなのです。
目標は奈良漬けだけど、今回は、きゅうりで挑戦中
塩だしして、干して、下漬けして本漬けのちょっと面倒に思える手順
できるかどうか試し中です
0コメント