特に何かをしたわけでもなく、のんびり過ごしていても、なんだか疲れているようで。
熱い紅茶が美味しかったりと、夜中に目が覚めちゃったりとちょっと自律神経が乱れているのかもです、最近。
そんな時には、意識して私はアロマの香りを嗅ぐようにします。
好きな香りには、もっともっと嗅ぎたくなり、深く香りを感じるととっても落ちつきます。
嗅覚は脳の一番古い人間の本能に直結するところに、一気に届くそうです。
道を歩いていて、漂ってきた香に懐かしさを感じたり、昔の場面を急に思い出したり、そんなことが起こるのも、思考よりもダイレクトに脳に届くからだそうです。
ですから、好きな香りには、自分を癒す力があるようで、いい香り~って感じると、本当に心が緩みます。
きっと、気持ちいい~ってなると、いいホルモンもたくさん出てくれて、身体も心も整うのだろうと信じてます。
前回のブレンディングのクラスで作った香がとても気に入っていて。
デュフューザーは使わないことにしたので、好きな香りを直接嗅ぐことに。
今気に入ってる香は、イランイラン、ユーカリプタス、カルダモン。
この夏は、出かける時、一つ香りを持参して、車の中で、クンクン嗅いだりしています。
身体や心の声を感じて自分なりののメインテナンスがとても大切と実感しています。
0コメント