お茶にどうぞ

今日は節分

今朝ふと、未だ娘たちが小さかった時の事が思い出され、夫と思い出話をしたのです。

他愛もないことだけど。

なんか嬉しい。。。


そう、先月お茶にどうぞ、って誘われてああだ、こうだとたわいもない話だけれど、それがとっても楽しいし、帰ってからも幸せだなあってしみじみ感じる。


他愛もないことを話せすこと、それがとっても楽しくうれしく、あとで思い出しても幸せになれます。


そんな嬉しいお誘いいただけたなんて幸せ者です。

ブリゼ生地がとってもうまく焼けていて、なになに!!!ってちょっと興奮気味に質問する。。。。


スポードののカップにも癒されて、欲しくなるけど・・・・


器好きの彼女の設えが愛に溢れていて、たくさんあるカップの中から自分で選ぶ楽しさ!

見た目と、持ってみた感じとの違いにびっくりで、結局私は自分の手にしっくり沿うものをチョイスしたのだけど、器談義に花が咲き、なかなかいただくところまで進まない。

作家さんの名前を教えてもらったけれど、もうすでに誰が誰だかわかんなくなってる私。

お皿にはコンベルサッション、昔習って美味しいなあって感激したケーキの一つ。

いつか作りたいと思いつつもう10年以上たつかも。。。。

ケーキ屋さんではなかなか見かけないけれど、倉敷のエルパンドールで販売されてる。

これもフランスの伝統菓子の一つ、それをいただけるって幸せ~!!



考えてみれば、日常の会話は他愛もないけれど、それがふっと頭に浮かんだ時は嬉しく癒してくれる思い出になるみたい。


ふと思い出されるたわいもない会話が生まれるお茶の時間を大切にしたいなあと思うのでした。


私も、お茶にどうぞってお誘いしましょう。

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000