前回の更新から随分と間が空いて、その間に色々楽しみましたが。
とりあえずテーブルの事、お話します。
今月のテーブルはべたではありますがハロウィンをテーマに、そして自然の成り行きとしてテーマカラーはオレンジです。
アレンジをあまり強調するとキッズパーティーの雰囲気になってしまうので、紫、黒でプレートやグラス、センターライナーを選んで大人の雰囲気に。
オレンジが意味するものは、温かさ、華やかさ、社交性、喜び、太陽とかポジティブはメッセージとなり、ちょっとキャピキャピとした印象が強いかも。
同じ明るさでも、たき火の炎もあらわすので、それには人との繋がり、神聖さ、癒しというメッセージもあります。
今回のテーブルはハロウィン、ハロウィンはアメリカでは子供たちが家を回って「トリックオアトリック」と言いながらお菓子をもらって回る楽しいイベント、仮装して楽しむイメージですが起源としては2000年も前のケルト族の行事のようです。
10月31日、死者の魂が家族のもとに戻ってこれる日ですが、悪霊も一緒に来るので、悪霊に人間と見破られないよう仮装していたからとか、ネットで調べると色んな事が出てきます。
そんなハロウィンのイメージから、オレンジ、パープル、ブラックの3色でコーディネイト。
テーマカラーをイメージして毎回作っているカード今月からは皆さんにお持ち帰りしていただけることにしました。
これに、お気に入りのアロマの香りをつけてお持ち帰りです。
かぼちゃは、オレンジと思いきや、ホワイトもありました。
総社の農まる園芸で購入です。
0コメント