日曜日には大学時代の集まりが荒手茶寮であり、初めての荒手茶寮を体験。
築80年の建物に昭和の威厳を感じつつ、老舗懐石料理店の味を堪能しました。
その昔、ここで親戚の披露宴があったのよ~とか懐かしいお話を聞きながら、月日の流れを感じますね。
昔はお座敷に正座ですが、今ではどのお部屋もテーブルに椅子ですから、ありがたい時代になったものです。
お昼間からお御馳走をいただきなんだか贅沢させてもらって幸せです
食後には、後楽園を散策して、ボランティアガイドさんの説明に、そうなんだ~!と岡山に住みながら、地元の事を知らないなあって改めて認識した次第。
お殿様の居間である延養亭から眺める景色ン中に、今も人工物が見えないようになってます。
現代ですから、いろんな鉄塔や高い建物があってもおかしくはないのですが。
そのような建物を建てないような条例があるのか、はたまたちょっと田舎なので高い建物はないのか、どちらでしょう。。。。
どちらにせよ、美しい後楽園を楽しめるのはうれしいこと。
後楽園からリニューアルされた岡山城も遠くに見えます。
この日はお天気も良かったので、みんなわいわい話しながら岡山城まで散策を楽しみました。
青空と日の光が当たって美しいお城が映えてますね。
ゆっくり話すチャンスのなかった方たちとも、今回楽しく過ごせた貴重な機会。
何気なく話するっていいなあって感じる。
話さなければわからないし。
笑ってしゃべって楽しいひと時は心も体も元気にしてくれますから。
ちなみに今回は荒手茶寮での食事会ということで着物でお出かけ。
後楽園から岡山駅まで歩いて帰りました。
この日の歩数は8300歩、大満足です。
が、夜寝ていて足がつったというおまけ付きでした。
運動不足ということですね。
0コメント