空海展

行きたかった奈良国立博物館であった空海展に。



壮大で理解するには難しく、でもなんとなく優しく包み組んでくれるようで好きなの、私


インドから伝わってきた仏教、中国を経て陸路の大日経、そして東南アジアからの金剛経が融合して密教に・・・・ってちょっと違ったかも・・・・・もう忘れてます(;'∀')


最終的にはみんな幸せに救われるように、導いてくれるってことでしょうか?


食う解散は言葉に表すのが難しいから、曼荼羅にしてみんなに分かるようにしたとか。。。


仏教美術も素晴らしいけれど

人々を救いたいと、壮大な思いで唐にもわたり、国の安寧のため人々の幸せのため、人生を送ったということが凄い

高野山は宗教問わず、誰でもそこで眠ることができる場所

人を区別しない


はっきりこうです!!ここが素晴らしい!!って説明できないけど


なんか惹かれるのです。


空海展と共に、奈良のあちこちのお寺、離れてて不便だけど、とってもお勧め。


観光ではない古代日本人の壮大さを感じる事が出来ます


ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000