新生姜のパウンド

以前からレッスン時にはウエルカムティーをレシピの説明の時にお出ししてたのを、再開時からは酵素ドリンクにしようって決めていたのですが。。。


4.5月は苺のドリンク。



ピンク色も華やかで美味しい+ピンク色は私もテンション上がりますし好評だったのです。

でもそれ以降、あれこれ悩みつつの途中で作った新生姜のシロップ漬け。


6月レッスンはジンジャエールをウエルカムティーとしてお出ししたのです。


で、それで出来上がった新生姜の甘煮をパウンドケーキに入れて作りました。


少し爽やかにスキっと感が出るかなと思い、カルダモンを砕いて入れてもしたのですが、結果として、上にトッピングした黒ゴマの風味が勝っちゃっいました。



ショウガも感じますが、カルダモンはどこへ~?って感じ。

普通、スパイス系は入れ過ぎると強調され過ぎる気がするので、気持ち控えめにしたのが、控えめ過ぎたのかもです。


配合は、5月のメニューだったカトルカールと同じ配合で、でも、これの場合はバターを溶かしバターにしたこと。


カトルカールとは全く違う食感で、ふんわりほろほろって感じでしょうか?



配合は同じでも、作り方が違うと、また違ったケーキとなります。


中に入れるものでも違った印象で、そう思うと手軽に作れるホームメイドのお菓子でも無限の可能性を感じますね。



ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000