ご飯は何にしよう

暑くなると、夕飯のメニューに悩みます。

振り返って子育ての時を思うと、ずっと今より若いはずなのに夏バテというか、暑くて食欲がなくなって、身体もだるくて・・・・・って事が多かった。

なぜだろうって思ってたけど、先日夏バテは自律神経が乱れてくることが原因の一つになります記事を、ネットかな?どこかで目にしました。


確かに。子育ては若いからこそできると今思ってるんだけど、体力気力をかなり使うから、自律神経も乱れるよ。

そうだそうだと腑に落ちたのです。


ということは今この年齢の方が自律神経は整っているって事みたい。


でも、献立には悩みます。

夫の帰りが早いときや私がちょっとバタバタの時なのど、気楽に外食したりもするようになって、らくちんです。

以前は、おうちごはんにすごく執着していて、二人になって身軽になってるはずなのに、頑張って夕飯作ったりしてたけど、最近はゆる~くやってます。


先日の甘酸っぱいタレを使った鶏モモのソテーが凄く美味しくて。


後は、JAで買ってきたおかヒジキのお味噌汁が美味しくて。

この時期に見かける「おかヒジキ」がマイブーム。

買ってすぐには、酢の物や煮びたし、冷凍を解凍したものは、たいていお味噌汁に入れます。

だんだん、茎が固くなってくるから、もうこれで最後かも。



そして初めて作ったジェノベーゼ



パスタにあえて、まずまずの出来。

これもJAで新鮮なバジルを見つけたから作ってみました。


コロナ禍になってから通い始めたJA.

今旬の野菜や果物があって、それも地元でしかない、スーパーとかには出回らないお野菜があるので、私には目新しくて楽しいのです。


今夜は魚の予定。

釣りに行ってる夫の釣果で何するか決めます。

そして大漁ではない事を祈って!!

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000