この時期のおやつは、果物か買ってくるか冷凍していたアイスボックスのクッキーが多いけれど、たまには食べたくなる、バターケーキ。
作り方も色々あるけれど、暑い時期には、柔らかいバターにグラニュー糖を加え、全卵を加えていく、スタンダードな作り方が手軽でいいなあって私的には思ってます。
中に入れるフィリングを変えるだけで違ったケーキになりますしね。
今の気分では手軽が一番なので、クルミとずっと残ったままになっていたラムレーズンを入れて焼いたんですが。
何も入れなくてもいいし、インスタントコーヒー大1~2をお湯大1で溶いたものを入れてもいいし、もっとラム酒を加えても、ほかの洋酒を加えても、ドライフルーツを加えても好きなアレンジで楽しめる。
基本的なバターケーキは本当に便利だなあっていつも感心するんですよね。
クルミとラムレーズン入りバターケーキ
そしてこの日のおやつはロイヤルコペンハーゲンのお皿に。
ケーキ作りが趣味になった時には、洋食器に憧れ一つずつ買い足すのが楽しみでもあり、次はこれ!!って思うだけでもワクワクしたものです。
ロイヤルコペンハーゲンの藍色は、日本人にもなじみやすい色なのか、それぞれ別々に使うこともしばしばです。
ソーサーが小ぶりなので、ちょっとした小皿の代わりとか。
ガラスや塗りと合わせたり。
染付の食器が日本人の生活にしみこんでいるから、ロイヤルコペンハーゲンって洋食器の中でも親しみがり、使いやすいのかもなぁって思ってます。
あまり抵抗がないので、花器の代わりにすることもあり・・
そんな風に、数年前までは洋食器が大好きだったけれど、だんだん和食器もあれこれいいなあって思うようになってきて、人って欲しいものも変わってくるのだと実感。
歴史に興味が出て以来、だんだん骨董にも関心が出てきて、骨董はとても買える値段ではないけれど、見てるだけでも、歴史的背景に妄想が広がり、ちょっと頭の中で遊べます。
なんだか最近、和食器が欲しい!!って欲望がムクムク湧いてきてます!
0コメント