近所の稲刈りが終わり、稲刈りの独特の香りが漂ってきてます。
季節によって香りって違いますよね。
空の色も違ってきてるし。
例年だと、稲刈りの前に漂ってくるはずの庭の金木犀もやっと満開です。
金木犀の香りに包まれると、秋も本番、季節移り変わりを実感します。
そしてマツタケご飯で秋を満喫。
食事をしながら夫と、四季が無かったら色んな面倒なこともなくって、らくちんなのかもね~とか話したけど、四季があるから、楽しいこともいっぱいあって。
もちろん、日々の些細なことだけど、今なら柿や栗、もうすぐみかんも出てくるし、何と言っても松茸食べると、とても贅沢出来ました!って有難く思わず感謝する私。
その季節ならではの食べ物をいただけるのは、嬉しいこと。
初物をいただくと長生きできる、そんな言い伝えもあったり四季があるからこその言い伝え、当たり前に暮らしに根差している四季の恩恵に改めて感謝です。
今言われてる温暖化でどう変化していくかはわからない。
今ある四季の移ろいを、存分に味わいたいです。
そして変化に富んだ日本の四季の恩恵に感謝したいです。
お花も秋色カラーです。
0コメント