世代の違い

趣味のお菓子つくりのおかげで、長い年月の間に色んな世代の方と知り合いになれ、そのうち友人になった利するおかげで世代が違う人たちとも話す機会はとてもありがたいことです。


先日、我が家のティータイム。

ちょっと張り切って最近作ってないロールケーキを作ってみる。


ちょっと表面の皴はご愛敬ですが、中のクリームはプラリネとカスタード、バターととってもリッチな物。

あれこれ話し、時代の流れを感じます。

娘と同じ年の彼女のご主人は率先して手伝おうとしてくれ、またご主人の友人たちもそんな心優しい人ばかりらしい。

昭和真っただ中の私としては驚くような話だけど、社会の仕組みも変わり、時代も変わると思考も変わるし、もちろん価値観も変わってきてます。

良い悪いではなく、時代の流れはどうすることもできないもの。


私たち世代が理解しにくいことでもササっと出来る若い世代は心強い味方だし、案外若い人は優しいみたい。


頑張らなくちゃ!!って生きてきた私たち世代よりもソフトで柔軟なのかもと思おうのです。


老いも若きもそれぞれに生きてきた人生があるから、お互い尊重しあって、協力し合っていけば心地よく暮らしていけるのよね~なんて、感じたのです。



とにかく色んな世代の方とのお話は、びっくりすることやら、考えさせられる事、共感すること、いろいろある。


違いを認めつつが、大切なのかなって思います。



甘いものをいただきながらたくさんの刺激といただきました!!

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000