もう30数年前になると思うけれど、近所の男の子が貸してくれたマンガ「スラムダンク」
バスケットをめぐる男子高校生の話、って文字にするとなんだか心湧きたつ感じではないけれど、とにかくそれを読んだ当初は面白くて面白くて感動したのです。
バスケ女子でもない私が。
子育て真っただ中の私でしたが。
覚えているものですね。
ストーリーも、登場人物の名前や背景や。。。
そして30数年経ても、映画観たい!!って思うんですから。
映画ではさらに感動!!
キムタクのレジェンド&バタフライも観てきました。
何にスポットを当てて作るかで歴史上の人物像も随分違ってくるのだなあと。
織田信長も大変だったんだろうなあって、今までは思いもしなかった感想が自分から漏れ出たので不思議な感じ。
どうする家康での岡田君が演じる織田信長はめちゃくちゃ怖い。。。。
演じることを生業としている俳優さんの凄さを見せつけられました。
みんなすごいなあ~って、役柄を演じる俳優さんたちの一生懸命さに感動するって、これって映画鑑賞なんだかわからないけれど。
考えてみれがコロナ禍では行っていなかったので、3年ぶりの映画はとっても新鮮でした。
とにかくスラムダンクはと~っても面白かったです!!
音の使い方がうまいと感じたのでした。
ピュアーに臨場感を味わいたい方にはとってもお勧めです。
0コメント