エバーノートを使ってレシピ整理

数年前の事、情報整理が便利に出来るらしい、というのを聞いて習ってみたエバーノート。

メモや写真、領収書名のいろんな書類、レシピ、いろんな情報がすぐに取り込め管理でき活用できると言うアプリです。

微妙に内容説明は違うかもですが。

レシピの整理に四苦八苦していた私、ペーパーだけでは整理しきれず、ドロップボックスに整理したりもしたけれど、入力ミスで、検索しても出てこない場合もあったりで、悩み中だった時。

ほんと、整理って苦手なんだなあって痛感する。


そんな時、タグ付けで、題名を忘れても検索できたり、毎月のテーブルの写真もケーキの写真も、その時のメモも、そしてレシピも一緒に検索できるって事がわかり、ぼつぼつ使っていったエバーノート。



最初は面倒で、よくわからなかったりしたけれど、間違いながらも入力を続けていた私。

salon以外の事は、結局続かなかったのですが。

それでも、人間って忘れるもので、春にはどうだったかなあ~とか、去年は何したかなあ~とか、ほとんど忘れてるから、エバーノートで確認してたのですが。

テーブルコーディネイトはどうだったかなあって数か月前の写真を探すのさえ、結構大変ですから。



そんな感じで10月からのレッスンを考えた時に、以前の事を調べるためにエバーノートを開けようとしたらなぜか、見覚えのない画面が出てきて、ああだこうだとやってるうちについに開かなくなったという、そんな事態に陥ったのが今月初め。


デジタル音痴の私はもう、こうなるおつぁっぱりピーマンで、即効エバーノートを指導してくださったけいこさんに連絡。


なんとか、復現することができました!!


ありがとうございます!


しばらく開かなかったエバーノート、新しいバージョンに誘導されていたみたいで、そこを分からずあれこれやらかした私だったのです。


復元できてほっと一息。


PCとスマホで両方で見ることができ入力も出来ます。

何より、すぐにはその便利さはわからないけれど、1年2年経って、「あの時・・・・・!」ってことが検索できるのが本当にありがたい。


エバーノートを使ってみて、ちょっと面倒ではあるので、私ができるのはハルニレサロンの事に関してだけですが、これだけでもすごい助かる。


他の事も出来ればいいけれど、私には無理なので、自分ができる範囲を決めるのがいいかなあって、今回の出来事で再認識したわけです。


自分に合った整理方法を見つけるのが大切ね。


復元できてしばしのティータイム


私にしては珍しく、和スウィーツで。

かめ代さんに習った浮島と、豆乳ゼリーの餡子添え。


あれこれ探す時間を少しでもわが人生の中で減らせたら、ゆとりができるのになあ~って。

そう思いませんか?


そのためには、こまめにすぐする、すぐメモる、すぐ入力するが重要。


そしてPC&スマホ関係で困った時にはくみさん

エバーノートで困った時にはけいこさん

にヘルプを願いすることにしてます。

自分でなんとは、膨大な時間がかかっても解決できないし、めっちゃ疲れるし、良いことないなので、さっさとあきらめてヘルプします。


とにかく探し回らなくてよいように、頑張ります!!

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000