ランチに行きました

今週末には12月、そう思うだけでも気ぜわしくなりますが。

先週の事、友人に誘われランチに行ってきました。

まだ2年足らずのお店、ブラッスリーエールです。

こじんまりとしたお店で、シェフお一人で切り盛りされてる少しカジュアルで大人の雰囲気のフレンチレストラン。

一番シンプルなランチメニューで。

今回で3度目。とっても美味しいの。

私好みで大好きなお店です。


食材も、光熱費も、すべて値上がりしている昨今ですから、この値段で大丈夫~、値上げしてください~って思います。

私たちがランチをいただくとき、作ってくださったシェフの後ろに、生産者さん、流通の方、消費者からは直接見えない仕事で支えてくださってる方たちが暮らしていけるお金も含まれているのですよね。


近江商人の考えが、商売は三方良しが大切だと。

売り手も買い手もウインウインの関係で、なおかつ社会も潤うという商売の仕方らしいのですが。

歴女のはしくれの私が、ある時目にした言葉です。


ほんと、三方良し、って大切なことですよね。


私は何もできないけれど、お支払いする時にはありがとうの言葉と一緒に気持ちよく払いましょうと、心がけることにしました。

その商品の向こう側にはたくさんの人の生活があることを意識したいと思うのです。



そんな思いを持ちつつ、行きたかったカフェ、ハルニで、ケーキを食べる。

すべてが何気ないお洒落に設えられて、ケーキも紅茶も美味しいのです。


美味しいは幸せ、感謝の気持ちをいつも忘れずにいたいと思う私でした。

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000