今月のケーキは、ノエルとパンデビスとチーズクリーム

ケーキの写真を~と見返したけれど、今回分かりやすく撮れていないので

自分的にちょっと残念ですが、しょうがない


12月はなんと言ってもクリスマスにふさわしいケーキのチョイスしかないので、メニューも決めやすくて、その点はとってもスムーズに準備が進められました

なんと言ってもフランスのクリスマスケーキのブッシュ・ド・ノエル

薪をイメージしているケーキですよね

ロールケーキをベースに考えていろんなイメージで組み立てられるものです

今回は中はプラリネクリーム、外は生チョコクリームで

2種類のクリームのメランジェがふんわりスポンジとの相性が抜群

もう、10年以上、え~ともっと15年になるのかしら

私が好きでずっと作り続けているけケーキです


そして今回ハルニレでは初登場のパン・デビス


ノシズカフェのシュトーレンと並んでます

パンデビスは起源は10世紀の中国と言われていて、それがオスマントルコや十字軍の影響でヨーロッパに入ってきてスパイスも入り、今の形になってきたそうです

9月に大森由紀子先生のフランス地方菓子の講習で食べて以来、その癖になる美味しさに引き込まれ、今回是非とも紹介したいと思ったケーキです。

地方菓子定番の見た目地味なケーキですが、はちみつたっぷりの実はリッチなケーキ

今回ご参加くださった皆様もとっても気に入ってくださったようで、嬉しい♡♡


あと1品はクリスマスパーティーや人が集まった時のデザートにピッタリと思って

手軽に作れるのも、見た目がお洒落に仕立てられるのもおすすめポイントです


そしてもう一つ、娘が移住した小豆島の復興プロジェクトの一品のオリーブの新漬けです

これが驚くほど美味しくて!


甘いものの一休みにぴったりなの


美味しいは幸せです


ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000