ここ数年の夏は日本とは思えない厳しい暑さとなりました。
エアコンなしでは到底考えられない生活が当たり前となり、熱中症のリスクがあるから、エアコン生活は必須という夏の暮らし。
エアコンをつければ涼しくはなるのですが、気持ちを少しでも涼しくと思うと、お部屋にグリーンを置くのが思いのほか、心地良くて気持ちが和みます。
観葉植物が苦手な私、いつも必ず枯らしてしまうので、枝ものとか葉っぱもので、夏を過ごすってことをしてましたが、今月からついに観葉植物を置くことに。
涼しげな葉っぱが気に入って、鉢もちょっとアジアンチックなものに植え替えてもらい、いい感じ。
気候が東南アジアの気候に近づいているのか、アジアンチックな雰囲気の物がとっても落ちつくし、涼しさを感じます。
今月のメニューの一つにココナッツのサブレがあるのですが、ココナッツと言えば、まさに南国!!
暑い夏にクッキーを食べたいって事にはならないけれど、なぜかこのココナッツサブレは美味しく食べられるし、食べたいって思うのです。
ココナッツが南国の物だから????
自分が住んでいる地域で採れるものを食べてると健康である、ってことを聞いたことがありますが、それってそこで育った植物なる動物が一番自分の体と融合しやすいって事なのでしょうか?
35度越えの気温となる今、南国の食べ物が欲しくなり、アジアンっぽいものに惹かれるのかもしれないです。
ココナッツサブレは、シンガポールのお土産のボールに入れて。
アジアの雰囲気が暑いと感じるのではなく、心地いい~とか涼しい~って感じます。
ここ数年の我が家、夏はアジアンっぽいもの、グリーンを飾るで夏を過ごしてます!!
そして最近の夕飯は
八宝菜に、塩麴付けのサーモン、オクラのサラダ、塩麴入りお味噌汁、梅の発酵ソーダー。
味噌漬け豚肉のソテーと蒸し野菜添え、木綿豆腐のソテーのおろしポン酢和え、乳酸キャベツ、紫キャベツのマリネ、お味噌汁、発酵ソーダー
こんな感じで、いつものメニューにちょい発酵らしきものを加えて、夏を乗り切る作戦してます。
長~く緩~く、続けて行ける作戦を得ることが大切。
小さなことだと変えられるし、続けられるから。
ぼちぼちやりながら、元気に過ごしましょうね。
夏はまだ始まったばかりです。
0コメント