始まってしまえばあっという間ですが、無事に7月のレッスンは本日終わりました。
メニューはどれも家庭で出来るものばかり。
この暑さの中でも十分手作りを楽しんでもらえて、そして家族でお友達と一緒に美味しく召し上がっていただけるものばかりと思っています。
とても便利なアイスボックスクッキーのココサブレ
粉糖と卵黄を使うことでホロホロな食感をココナッツの風味と一緒に楽しめます。
まるでオレンジのかき氷のようなオレンジのグラニテ
ローズマリーを使ってるところがちょっとポイントになるかと思いますが、苦手な方は省いてもらってOKです。
作って冷凍したまんまの物と、再度バーミックスでガーって粉砕して空気入りの物との食べ比べもしましたが、準備や写真やなんだかんだやってるといまいち違いも分からず、まあ、お好きな方で~ってことになりました。
そして星の数ほどレシピのあるベイクドチーズケーキ
これはプライベートでもよく作っている、我が家定番のチーズケーキです。
レシピ通りに、作るのも大切ですが、あれこあれこ材料が中途半端になるとか、足りないとか家庭ではあれこれ小さなことですがあれこれ問題が出てきます。
そんな時、ある程度適当に分量を調節していいものもあって、このケーキはその最たるもの。
私がプレイベートで作る様子などお話しながら、これでも大丈夫!!って思ってもらえたら嬉しいです。
難易度が高いケーキはケーキ屋さんで買いましょうね~なんて。。。。
まずは楽しむことが大切!!
美味しいは幸せ。
そしてゆったりと楽しいおしゃべりも、心の栄養です。
そんなハルニレサロンの今月のケーキでした。
フランス菓子研究家の大森由紀子さんが先日インスタでお話されたのですが、チーズケーキはフランスではなかったものだそうです。
チーズを甘くデザートのようにして食べる文化はなかったそうで、最近になってチーズケーキというものが逆輸入という形で作られるようになったそうですって。
0コメント