今月のレッスンではすべて違うティーカップを使ってます。
収穫の秋、楽しく華やかにというイメージですから、カラフルにと色見のあるカップを出してきました。
ヘレンドのウイーンの薔薇のカップの模様が見えてませんが。
30年以上も昔、日本がバブルだった時期に幼稚園のママ友の自宅で見た洋食器の華やかさに憧れ、ケーキにも興味があったころですから、初めて見た洋食器に心奪われ。。。。
まだその頃は円は今よりもっと安かったと思うのですが。
その当時、気軽に買える値段ではなかったカップたち。
いつかほしいと思いつつ。。。
思い切って買ったのが、ジノリのイタリアンフルーツ、1客
清水の舞台から飛び降りた気分で、それもディスカウントショップでも高かったのに、欲しくて欲しくて買いました。
今も割れずにいてくれています。
長い年月の間に少しずつ買い集めいつの間にかそれなりの数になってきて、今欲しいと思うカップとは系統もちょっと違ってきてはいますが、どれも思いがあって買ったもの。
懐かしさと共に、ハルニレサロンでも皆さんに使っていただけるのとても嬉しいことです。
来月はクリスマス、使いたい食器は決めてるので楽しみになさってください。
一時は断捨離を意識して減らしてしまおうかとも心が揺れたけれど、でもまだ欲しいものもあるので、好きな物、思い出のあるものは大切に、新たに仲間を迎える気分でたぶんこれからも少しずつそろえていきたいと思うこの頃です。
自分の気持ちを整理しながら好きな物をじっくり選びつつ揃えよう!
0コメント