朝夕の肌寒さとお昼間の暑さの差の大きさにまだ慣れないけれど、やっと秋です。
歩いてると、どこからか金木犀の香りに秋を感じたり、どこかで魚を焼いてるなあって香りにサンマをイメージしたり、ちょうど今は稲刈り時期なので、その独特の香りに秋だなあって。
特別に感覚を研ぎ澄まさなくて自然とふ~って漂ってくる香り。
そんなふうに香りって優しく私たちの心にす~って入ってきます。
好き!!って香りもはたまた嫌だ!!って香りも。
アロマを学び始めて4年近くとなるのですが、まったく興味のなかったアロマの世界に今はすっかり癒されてる私。
アロマを学び始めて1年、もうちょっと、2年近くになったころからかもですが、気が付けば暮らしの中にアロマを当たり前のように使うようになってます。
好きな香りを深~く嗅いで、なんだかリラックス。。。
身体が緩みます。
ざわざわしている私の気分が落ち着きます。
そんな感じですから、サロンでもお絞りに香り付けしまじめたのが昨年の秋くらいかな?
私が良いって香りがみんなが好みかどうかわからないのが不安ではありますが、なるべくオーソドックスな香りをチョイスするようにしてます。
0コメント