昨日は43回目の結婚記念日で。
長くよく続いてきたものだと、しみじみと感じ入る
正直、若い時には今の状態の自分ってイメージしているようでイメージできてないもので、体験しなければわからに事多々ありで、年を取るのもその大きな一つ
年齢を重ねることが
今となって、そうなんだ~!!って実感することが多々あり
そんな中でも義妹からお花のプレゼント、これは彼女がお嫁に来た時にh思いもしなかった事、年月を経ても、義理の中でも仲良くできる
本当にありがたい!!
素敵なアレンジ、倉敷の「工房花好」さんです
お互い好きなことやりたい事をする。
これからはそれが一番大切かな
残された時間を誰しも大切に楽しく過ごしたいですもの
そのためには、それぞれの自分優位を尊重すること
これが日本人にはなかなか難しいようで、つい今までの習慣や、空気を読んで、勝手に我慢をしてしまうとか、それも無自覚で。
まあ、あれこれ言うときりないけど
やるかやらないかは本人次第とよく言われる自分メインテナンスを、私は頑張りたいと。
だって、自分の足で、自分の意志で行きたいところに行き、やりたい事をして、生きてる限り楽しみたいですもの
先日、美観地区で出会った素敵マダムたち
思わず写真撮らせてください!!ってお願いしたのですが
私たちより上の世代のマダム
その立ち姿も所作も若々しく美しくて、もうびっくり
あの人ごみの中で思わず目を引きましたもの
彼女たちが話してくださったこと
「やりたい事100個、紙に書いてごらんなさい。実現するからね」
紙に書くと良いとはよく聞くけど、上の世代の方からそれも、一般のマダムからお聞きすると、なんだか、そうよね~と、説得力あります。
そうやって彼女たちは生活してるのかも。
どんな小さなことでも、書くことが大切なんですって。
胸が開いてる姿勢の良さも、きっとご自分なりのメインテナンスをしっかりと続けられてるんだろうなあって思うし
100個もないよな~っても思うし
気が付けば、できない理由をやりたくない理由を、一生懸命探してる自分に気が付く
マダムたちに出会って3週間も過ぎようといてるのに、おまけにいたく感動したのにも関わらず、未だ一つも書いていない自分
このブログを閉じたら、とにかく思いつくだけ書くことにしよう
若い時には、あれこれ思うこともなかったけれど、限られた時間と実感した今、ああだこうだとジタバタしる私
私世代の方はどうされてるのかなあ?
ハルニレサロン、7月2日火曜日 空席2です
ご興味おありの方はレッスン案内の7月のお知らせをご覧ください
詳細を表記しています
0コメント