お菓子作り

8月も後半、ずっと晴れていたのに今日はぽつぽつと。

これでちょっと涼しくなるかなあと期待をしてしまうのだけど。


夏休みといえば、孫たちが小さい時は我が家に集まり大家族ごっこの様な大騒ぎでしたが、もう成長した今は、それぞれの予定が大移動ってこともなくなりました。

今は来れる時にちらっとって感じ


今回は、小豆島の子たちは子供だけの一泊旅行で来てくれました。

目的は、買い物と、お菓子つくり。

それぞれ目的の物があり、無事に求めることができ、あとはひたすらお菓子を作りという・・・・


一番下が小4、少し教えると自分で結構出来るようになってます。

中学生の子が作ったロールケーキでティータイム

テーブルは彼女たちがいる間は卓球台に

何やかやとドタバタですが、こんな場面も散らかった様子が見えないように写真に撮ってみると


散らかっているとは感じないシーンに(;'∀')

ロールケーキも美味しく出来てて、孫たちの成長を感じます


お土産にしたいからと、頑張って三人で力を合わせて作りました。



岡山在住の孫たちも二泊で二人だけでのお泊り

目的は、お買い物と宿題とお菓子つくりと映画です


彼女たちもお家へのお土産用にクッキーたくさん作りました。

一番小さい子が小3


もう誰も夜に「ママがいい、ママがいい」と泣かなくなってて


子供の成長は本当に早い

教えてもらう事が増えてきています。


手助けしないと・・・・って思う時期はあっという間

その時期って大変だけど、充実して頑張れていたような、そんな気がします


今は出来る範囲で

手助けすることもないし、一緒の時間を楽しむことが一番大事かな

成長と共に、みんな一緒に過ごすことは難しくなっているのに

一緒にお菓子つくりを楽しめるのは本当にありがたく幸せな事


そんな事をしみじみと感じた今回の孫たちのお泊りでした


ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000