塩麴アイス

昨年の今頃、発酵教室に通ってあれこれ学んだはずで、でもいまいちよくわからないものがあるというか、うまく出来ないものが多々あります。


昔の人は日常の暮らしの中で当たり前の事として引き継がれたものだったのでしょう。


今再び脚光を浴びるというか、素晴らしいものだったんだと見直されてきてる感じが、ひしひしと伝わって、自分が興味が出たからかもしれませんが。


ただいま、トライ&エラーで細々続けてます。



ちゃんと自分なりに作れるものが、塩麴と甘酒。

ほとんど上達せてないんかい!!って突っ込み入れられそうですが、正直、まだこんな状況です。



塩麴アイスも作ろうと思いつつ、だらだらしてて作れてないままですが、今日は、アイスクリームに(スーパーカップです)に塩麴を混ぜて、なんちゃって塩麴アイスでおやつです。



塩麴ってあれこれ働いてくれるから、使うときに思いのほか恐る恐る加えるけど、すぐ食べるからいいか~って、混ぜました。


塩味がちょこっとして、甘みも濃くなったように感じて、ブラックコーヒーがいい感じにマッチします。




発酵したものは腸内環境を整えて、体にとても良いもの!そんな漠然としたことしか説明できません。

体に良いことは取り入れなくちゃ!そんな軽いノリです。

緑を添えてみると、普通のおやつが美味しそうに映えるから、あれこれ庭に植えたくなって良かったものやうまく成長できなかったものがあったりで、今のところ、4種類のタイムに助けてもらってます。



長く伸びるもの、繊細なもの、色あいも様々で、どれにしようって選べるのも嬉しい。

このまま、キープしてくれたらいいなあ。。。

ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000