9月に入ってずっと予定が詰まっていたものだから、今日は久々にゆっくり。
なので一人ランチです。
百合ちゃんのパンを冷凍庫から出して、オーブンで温め、常備菜のキャロットラべとカマンベールチーズと、ミルクティーで。
ビジュアル的に寂しい絵になってますねぇ。
こうやって写真を撮ってみると、緑があった方が美味しそうだし、ちょっとほかのおかずもあればよかったなあって思うけれど。
庭のベリーの葉っぱでものせたら、見た目は良かったかもしれません。
写真に撮ってみると、客観的に見ることが出来るので、もう少し日常生活にカツを入れたいと思う時にはいいのかも。
一人で食べると、ほんとうに恥ずかしいくらい適当になっちゃうから、我が身を、健康に保つ一つの手段としてあれこれなるべく食べようと思えるだけも、いいのかもと思います。
今日も蒸し暑いから、アイスティーが飲みたかったけれど、温かいミルクティーにしました。
先日のテレビ「どうする松潤」だったかしら?
来年の大河ドラマは「どうする家康」だそうで主役の家康が松潤ということで家康にまつわることを歴史研究家の先生と駿河、近江の当たりをめぐり、家康はどうだったのかという番組でしたが。
長すぎる前置きになりましたが、その中で家康は天下を取るためには健康で長生きにするこそのためには、身体を動かす(鷹狩が趣味)、メンタルを整える(香道にのめりこんでいた)健康に気を付ける(麦飯を食べ、たんぱくを食べてた)
そして温かいものをなるべく食べていたとか
あの時代で健康に注意するための情報もあり、それを実践して元気に長生きして天下を取ろうという考えが凄いなあって、そこに私は驚きました。
信長、秀吉、家康の中では家康が断トツに長生きで75歳。
凄いですよね。
なので、少しまねっこで、本当はアイスティーを飲みたかったけれど、温かいミルクティーにしました。
パンだけにするところを、野菜と、チーズもそえて。
すぐに影響されやすい私。
行きたいところに、自分で行く。
楽しむためには元気でいなければ、と、家康ほどではないけれど、無理のない範囲で少しづつ実践しなくちゃ!と。
影響されやすい私は考えたのでした('◇')ゞ
今の鎌倉殿の13人も、面白くて(私の生きてる時代が今でよかったと心底思うけど)見てるけど、来年の「どうする家康」も、とっても楽しみです!!!
0コメント