この時期になると、自分の暮らし方を振り返る。

クリスマスも過ぎ、いよいよ年末。

年末での用事はあれこれどうしてもあります。


それがいろいろ忘れていることにドタバタ気が付き、そしてそんなときに限って、いつもならできることもできないという・・・・・そんなスパイラルにただいま入り込んでます。


なぜかスマホの写真がPCに移行せず、ブログ記事のアップも出来てなかったり、そして年賀状もなぜかうまく出来ない。。。。。

え~!!ってこともおおくて・・・。


そんな時、気分だけが焦って、頭の中が整理されてないらしく、気分だけが先走るので、心ここにあらず状態だから、いろいろと困る事態になるらしい。

とにかく、できることだけする。

優先順位をちゃんと決めて(私これがめちゃくちゃ不得意と判明)できることだけ。

後はあきらめる。

できないんだから。


出来ないくても年は越せるし、死にもしない。

有難いことに、暖もちゃんと取れます。ほんと、それは感謝。


落ち着いて一つずつ、と自分に言い聞かせる。


アロマの香りで落ち着いて



そしてカラーヒーリングも学び、それを少しでも身に着けたいと思いつつ

色からのメッセージにはなりたい自分を助けてくれる力があるそうで、香りには、本来の自分に気付かせてくれる力があるから、両方の助けをもらって、これから先はワクワクがいっぱいになるかな~と。


そしてティルナノーグでの学び。


盛沢山すぎて、私には吸収は難しく、それでも、レストランをされていた時は、こんなに丁寧に毎回お料理を作られていたのか!!と感動するのです。

そのたびごとに。

同じことはできないけれど、少しでもその知識が身についたらなあって思ってます。



今年のクリスマスは、デパ地下で買ってきたものを並べて、夫と二人のクリスマス。

友人からのシュトーレンも美味しくて、幸せだねと。


もう40年賀過ぎて、その間にはいろいろあるけれど、これから先はお互い助け合って残りの人生、やりたいことをしていこう!!って感じで、スローペースながらも元気でがんばりたいです!!


皆様も年末のバタバタ、元気にお過ごしくださいませ。


そうそう、でも睡眠は十分にとりましょう。

12時までには寝ようキャンペーンをしていたのは、もう数年も前の事。

今は11時までにはお布団にキャンペーンが案外普通に守れてます。


いつの間にか生活ペースも変わってきて、良き方向になってるので嬉しいです。


その代わり、あきらめることも当然多いけれど、暮らしに支障はないです。





ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000