その後の発酵生活


1月12日(木曜日)おひとり様のお席がご用意できます。

ご興味おありの方はこちらにお問い合わせください。


吉田先生に習ってからのぼちぼちの発酵生活で定番となってるものは、塩麴、甘酒、乳酸キャベツ、酵素ジュースです。


劇的な変化はないものの、気が付けば、便秘はしなくなってるかな?

体調悪くて始めたわけでもないから、よくわかりませんが、それでも快適を維持できているというんは嬉しいこと。

発酵食は美容と健康に良いですから、我が家の日常の食事で7当たり前に使ってる調味料まで落とし込みたいのです。

とにかく慣れていくってことが必要ですよね。


ほかにも習ったもので定番化したいものがお味噌作りに、醤油麹。

醤油麹は私的にはうまく使いこなせなかったのが継続できいない大きな要因ですが、もう一度チャレンジしなくちゃ!と思って須。

お味噌、とっても美味しかったのに、いまいちふったび作ろうというところで、止まっているのです。

そして新たにチャレンジしたいものは、ぬか漬けです。

これがよくわかんない。。。


漬物好きの主人に自家製を食べさせてあげたいなあとおもってる。


来年の目標に、美味しいぬか漬けを作れるようになること!!



酵素ジュースは、レッスン時のウエルカムティーでお出ししてます。



今月は、ミカンの酵素ジュースでした。

来月1月は柚子の酵素ジュースです。




ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000