美観地区で着物を楽しむ会2024.05.02 07:40着物を着たいけどなかなかその機会がなくってというお悩みにお答えくださった着付けの先生が企画してくださった「着物を楽しむ会」その1回目が倉敷美観地区にある新渓園で開催され、私も参加してきました
着物を着ようから一歩進みたい2024.04.02 09:41着付けをなり始めて早くも5年になるのかな?どんな風であれ自分で着られるようになってるので、第一目的としては良しただ、袷や単衣、紗や呂、帯も八寸や九寸帯、染や織、様々な事がいまだによくわからない聞いても言葉自体の意味が分かってないから迷路に入り込むという有様ですこれからは少しずつ着...
フランスからのお客様2024.03.25 04:24私の事をタティと呼んでくれる可愛いお客様タティって親愛なるおばさんっていう意味ですって。そんな風に親しみを持ってくれている彼女は今回2回目の日本着物を着て美観地区を歩きたいとの希望
着付けのお稽古2023.09.27 09:02着付けを習い始めてもう4~5年目になるのかも。娘時代に習ったことのある着付けを再び始めたのが還暦過ぎ。そのうちどうしようもなくなって先生についたのですが。テンション上がったり下がったりでなかなか上達できずに、でも何とか一人で困らずに着られるようにはなってきたけれど、師匠のOKはな...
早いもので42回目2023.06.17 05:367月8日土曜日、残席1です。ご興味がおありの方は7月のお知らせに詳細を表記しています。ご予約お待ちしています。お問い合わせはこちらです。先日は結婚記念日でした。42回目、親よりも子供たちよりも長く一緒に暮らしているんですよね。全くの他人だったのにね。今月は、結婚記念日があるからと...
着物のお稽古2023.03.19 05:08着付けを初めて早数年。なかなか着る機会が無いと、うまくはならないとこのコロナ禍で実感しましたが、だんだん出かける機会も増えると、なぜか着物で出かけたくなる私。なかなか合格点が出ない、付け下げの着付け、やっと、合格点もらうことができました。
着物を着ること2023.01.27 05:53還暦になったら着物でデビューしようと言っていたのが、いつだったのか忘れちゃいましたが。お稽古し始めて、4年になるのか、5年になるのかそれも忘れてるけれど。少しずつは進歩してるなあって思えたのが今年最初のレッスンでの事。柔らか物はめったに着ることないし、私が着るのが気軽なお出かけが...
そんな事言ってたねえぇ2022.11.26 07:36忘れてしまうので、懐かしい話を。昨日も書いたママ友との話です。30年以上になる付き合いの中、疎遠になったり近しく成ったりを繰り返しつつ、今となっては心の友なのかな?初めて二人で遠出をしたランチ、その頃当然スマホはなく井ノ出ネット情報で得た美味しいと評判のフレンチに印刷した地図をも...
心地いい2022.10.18 08:56先日、老後の住まいを作りましたという友人からのランチのお誘い。老後って・・・・まだまだ現役と思っていても、確実に歳を重ねるわけで、徐々にバリバリ生活からゆったり生活に以降していくのが、理想ですよね。人それぞれにその方向は違うけれど、好きな物に囲まれたいよね~はみんなが思うところで...