暑い時はピリ辛が美味しい

まだ6月なのに、連日30度越えだから、体が慣れるまではちょっと用心しなくちゃと、今から警戒モードの私です。


そんな時に食べたくなるのが、ピリっと辛い、でもあんまり辛いのはちょっと苦手、でもちょっと辛いものは欲しくなりますよね。


そんな時、友人から自家製豆板醤と、レシピをもらって、早速ランチに作ってみたところ、とっても美味しくてびっくり!!




なんだかとっても充実いた気分になりました。


レシピは一人分で、豆板醤小匙1強は、私的には辛すぎかもしれないと小さじ1弱に変更したけれど、味見してみてやっぱり少し追加。

辛味が、やっぱり市販のものは違いますね。

豆板醤を使うと、ちょっと薬っぽい感じがするのがいつも気になってたけれど、一切そんなことはなくってマイルドな辛味を感じるのみ。

レシピの中に梅シロップも入ってたから、それも大切なポイントかも。

私としては丁度梅の酵素シロップが出来上がったところだったから良かった!!


作ったよ~ってラインで写真を送ったら,彩り鮮やか~って。

さっと炒めたきゅうりとパプリカがいい仕事してくれた模様です。






豆板醤も手作りできるんですね。

今は発酵ブーム。

オンラインレッスンであれこれ発酵のお料理を受講している彼女はフルタイムで働きながらだから、すごいな~って尊敬します。

好きなことをするのがストレス解消だからって言ってました。

暑い時には体力も余計に消耗しそうで、そんなときに、発酵食品を取れば腸活にもなるから、夏とか理想的かもですね。


そしてこんな暑い日に、なぜか近所の田んぼにカルガモがいた。

どこから来たんだろう・・・・・・・そしてどこへ帰るのか、気になります。





庭のアナベルもとっても暑そうで、少しだけカットしておうちで楽しむことに。

たくさん切るのは、なんとなくもったいない気がするのはなぜかしら?



ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000