好みって?

子供の頃に好きだったものが大人になっても、ときどき無性に食べたくなるほど好きな食べ物って誰でもありますよね。

反対に、嫌いで大人になっても食べられないものもあったりして。

大人になるとなんでも食べられるようになるわけでもない。

食べ物に関しては本当に不思議がいっぱいで、好みは人それぞれと、いつも思います。


先日、皆が集まった時も、へぇ~って思うことが。


大人から子供まで集まるし、好みがわからないから適当に作ったケーキたち。


10月レッスンでの登場予定の洋ナシのタルト。

練習もかねて焼きました。

それからきっと子供たちが好きだろうし、手間いらずなプリン。


みんなが知ってるシフォンケーキ。


そして、私の周りの大人が大好きなダックワーズ。

盛り付けた写真はなかった。。。。


この中で圧倒的に子供たちに人気があったのはシフォンケーキ。

クリームとフルーツを用意して自分で好きなようにしてもらったんですが。


自分で盛り付けるのが楽しかったのか、子供たちみんな食べてましたが、ダッコワーズにはだrも手を付けず。。。。。

大人の一番人気プリン。

今のブームは柔らかプリンや濃厚プリン、とろとろとした食感が好まれる時代。

でも、ここに集まった大人たちは昔懐かしい硬めのプリンが懐かしくって美味しいとか!

私が予想してた一番人気になりそうな洋梨のタルトはぼちぼちって感じだったんですよ。


女子が好きなケーキバイキングだったら、皆少しづつ全部食べますが、子供たちと男性はそんな食べ方はしないんですね。


ダッコワーズ、すごい美味しいよ~って、私や主人が言ってもイマイチ魅力がないようで、子供に関しては、何かよくわからないものには手を出さない!って感じなのかな?


ケーキに関しては食いしん坊は女子だけなのかもね。


私としては、固めプリンが人気だったのは驚きと共に、やっぱり昔懐かしい味はず~っと好きなんだなあって、落ち着くところに落ち着きました!そんな不思議な安心感をえられたのでした(笑)


なんだか嬉しくて、ありがとうと言いたいです。




ハル楡の木の下で

倉敷の自宅で暮らしを楽しむお菓子教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせはお問合せからお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000