新しいオーブン2022.08.31 09:10今使っているのはガスオーブンが一台です。実習レッスンもあった以前の教室では、オーブンは2台必須で、ガスオーブンと電気オーブンを使ってました。電気オーブンが壊れ、修理もできないことがわかり、どれにしようか迷ってるうちに今に至るです。コロナとウクライナの事で、5か月近く待ちましたが、...
卵白が残ったらマカロンに2022.08.30 08:55ここでいうマカロンはあのカラフルな可愛いマカロンではなくって素朴なマカロンたち。皆さんがよく知って得る可愛いカラフルなマカロンは、マカロン・パリジャンです。地方によっていろんなマカロンがあるらしい。詳しいことは、私もまだ勉強不足でわからないのですが、とにかくマカロンと名前が付く小...
ババロアの仕上げ2022.08.29 08:559月のレッスンには基本のババロアをするのだけれど、ババロアだけでは物足りないし、家庭で作っても、ちょっとおしゃれに仕上げたいものです。でも、手軽で、それでいて美味しいのが大切。いつもするのは生のオレンジから作るオレンジソースを上にかける方法ですが、今回はそれにゼラチンを加えて、と...
ガレットでランチ2022.08.28 08:339月のメニューのそば粉のガレット。ちょっと試食してもらいたくて、熟年マダムのところで一緒にランチをすることに。このマダム、御年80歳越え。しかし、何の違和感もなく同じようにおしゃべりして、大野君が好きだったり、平野君が好き?って言ってたような。。。哲学書なんかも読んでいたり、ニー...
ケーキ仲間2022.08.27 09:04先日、26~7年前に思い切って通い始めた今田美奈子お菓子教室専科で知り合った友人たち3人と11年ぶりの再会を果たすことができました。25年の間にはいろんな出来事があったはずですが、それでもご縁があれば細く長く繋がることができて嬉しい!!瀬戸大橋を渡っての再会です
ふと、思い出す2022.08.26 07:47昨夜はNHKの「ふるカフェ系はるさんの休日」見ました。なぜか私までドキドキしてしまったのですが。そうよね~そうよね~と、心で相槌うちながら、見入ってしまってました。
ファーブルトンも2022.08.25 09:21カヌレとよく似た味、食感は違いますが生地はよく似たものです。どちらも素朴な味、ファーブルトンはフランスのケーキ屋さんでは販売されていたくて、家庭で作るホームメイドのお菓子のようです。私もお店ではカヌレは見るけれど、ファーブルトンは見たことあったかなあ~?と、ちょっと記憶がありませ...
カヌレが好き2022.08.24 05:03カヌレはフランスの伝統菓子、ボルドー周辺の修道院で生まれたお菓子です。一世を風靡し、今ではすっかり定着した人気のカヌレ。でもどのお菓子屋さんでも買えるというわけではなくって、カヌレ食べた~い!!ってときどき思います。では自分で作ればいいのに、ってお菓子教室してるんだから出来るでし...
倉敷のお土産は2022.08.23 08:28遠方の友人に会うことがめっきり無くなっていたコロナ禍、今は気を付けながら出かけようと思っている私。いつか行こう、いつか会おうと思って先延ばしにしても、そのいつかは来ないかもしれない。社会事情があるし、天災があるし、自分自身の事情もこれから先出てこないとも限らない。なのでいきたいと...
素敵な場所2022.08.22 06:35誰しもそれぞれにお気に入りの場所ってありますよね。カフェでも、お店でも、公園でも、ここに来ると気持ちがいいのよね~って、心落ち着くと素敵な場所。私にとってのその一つが児島にあるティルナノーグです。設えとお料理の教室をいているティルナノーグ倶楽部と、月3回の夜カフェ、あとはアロマの...
メモの習慣をつけたい2022.08.20 06:03「これ、売れるんじゃないの~」と、夫の第一声。夕飯後、今日のデザートに出したババロアはシロップ煮にした白桃をゆる~くゼリーで固めてトッピングしたものです。